世界の海でダイビング 水中写真やダイブサイトのおひろめ

世界中の海に潜りダイビングを楽しんでいます。見られる魚、海の特長ダイビングクルーズやリゾートでの毎日のスケジュールなどを写真を使って紹介します。

© 世界の海でダイビング 水中写真やダイブサイトのおひろめ All rights reserved.

オマーンアグレッサー 毎日のスケジュール ダイビング&お食事

毎日のスケジュールはだいたいこんな感じ

6:00 起床
トーストとジュースで軽い朝食(私は食べずに寝てます)

6:30 ダイビング1回目
ブリーフィング聞いて、着替えて、ダイブサイトに移動し、エントリー

8:00 朝食
事前に頼んだ卵料理(目玉焼きとかオムレツに玉ねぎハム入れてとか)ともう一品
トースト、ヨーグルト、果物、飲み物はセルフサービス

10:00 ダイビング2回目

12:00 昼食
スープの後、ビュッフェスタイルの料理が並びます。
メニューの紹介が、シェフの最大のお楽しみみたいでした。

15:00 ダイビング3回目
ダイビング後 おやつ
手羽先フライ、ドーナッツ、パンケーキなどいろいろ

18:30 ダイビング4回目(ナイトダイビング)
初回のナイトダイビングの前には、ナイトダイビングのブリーフィングもあります

20:00 夕食
アグレッサーの夕食は、一皿づつ運ばれてくるスタイル。
スープ、サラダ、メインディッシュ、デザートの順でいただきます。

量が多すぎて、デザートを食べない人が多いのがおもしろいところ。

ビールは自分で冷蔵庫から取って来ます。ワインは注いでくれます。

夕食の写真を並べておきます。


12月31日のデザートは、Sala差し入れのシャンパンとともに、HAPPY BIRTHDAY 2018 とデコレーションされたケーキをいただきました。

スケジュールや、ダイブサイトの候補、食事のメニューは、サロンの掲示板に張られています。

ダイビングの開始時間は、ダイブサイトへの移動距離や、タンクへのチャージが終わっているかどうかで変わります。

よっぽどのことがない限り、食事中は船は移動せずに停泊してるので、午後のダイビングの時間が、一番ばらばらでした。

ダイビングは、最大1日4本、最終日は1~2本。

参加した時は合計20本と、アグレッサーにしては少なめで、怒っている人がいたけど・・・

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オマーンで見たいクマノミ オマーンアネモネフィッシュ

オマーンアネモネフィッシュは“オマーン”の地名の付くクマノミですが、インド洋西部~オマーンのアラビア海に住んでいるようです。 白い2本…

オマーン ナイトダイビングは豊富なマリンライフが楽しめた!!

ダイビングクルーズの楽しみは、なんといってもナイトダイビングではないでしょうか。 ライトの明りの中だけ集中して見るためか、昼間より生物…

オマーンで会ったウツボ3種

上の写真のウツボは、世界各地でイエローマウスモーレイと呼ばれていますが、日本の図鑑にも載っていました。和名は、アデウツボ。 日本では、高知…

オマーンダイビング 海の特徴など

オマーンアグレッサーは、シーズンにより次の3種類の海域でダイビングクルーズを行います。 マスカット(MOT)発着 ディマニヤット諸…

オマーンでダイビング 利用したのは超豪華なクルーズ船のアグレッサー

ダイビングクルーズのオマーンアグレッサーに乗船してダイビングしたので、紹介します。 オマーンってどこにあるの? どんな国? ダイビ…

ページ上部へ戻る