世界の海でダイビング 水中写真やダイブサイトのおひろめ

世界中の海に潜りダイビングを楽しんでいます。見られる魚、海の特長ダイビングクルーズやリゾートでの毎日のスケジュールなどを写真を使って紹介します。

© 世界の海でダイビング 水中写真やダイブサイトのおひろめ All rights reserved.

適正ウエイトでダイビングしよう 適正ウエイトの計算・水面での確認方法を徹底解説!!

適正ウエイトでダイビングするのは基本的なダイビングのスキルだ、ということを疑うダイバーはいないでしょう。

ウェイトが軽いことを自慢したり、重いのを自嘲しているダイバーをよく見ますが、それは適正ウエイトなのでしょうか?
適正ウェイトのメリットや調整方法について紹介したいと思います。

オーバーウエイトでダイビングするデメリット

では、オーバーウエイトでダイビングすると、どんなデメリットがあるの0でしょうか。

BC操作の回数が増える

オーバーウエイトでダイビングすると、重いので、深場ではBCにたくさんの空気を入れないといけません。浅場に浮上すると、たくさんの空気を抜かないといけません。

深度が変化した際のBCの浮力の変化は、適正ウエイトの場合よりも多くなり、浮力調整がより難しくなります。

空気を抜く時は、排気弁がBCのなかで最も高くなるように体を起こして… めんどくさくないですか? 深度が変化する都度、BCに空気を入れたり出したり、わずらわしくないですか?
ウエイトをつけすぎた場合は、こういうBC操作が適正ウエイトの時に比べて増えてしまいます。

腰が沈んだ体勢になる

腰回りが重いわけですから、腰が下に引っ張られるような姿勢になってしまいます。
かっこいいとは思えませんね。

適正ウエイトでダイビングしているベテランダイバーにはばれてますよ、あの人ビギナーだって。体を張ってそんな主張したくない場合は、適正ウエイトに調整しましょう。

おまけに腰から下がさがると、フィンが下向いてしまうので、砂をまきあげて辺りをにごらせたり、最悪サンゴをけって折ってしまうかもしれません。

適正ウエイトのメリット

デメリットが起きないのがメリット、ですが、適正ウエイトでダイビングするとどんな良い点があるのか、少し具体的に説明しましょう。

水中でも軽い

余計な重さがないと、快適に海中にぷか~~~っと浮かんでいられます。
オーバーウエイトでも中性浮力は取れますが、快適さは劣りますね。

BC操作の回数が減り、呼吸で浮力調整できるので中性浮力もとりやすい

適正ウエイトのメリットは、なんといってもBC操作の回数が減ること。
エントリーして深場に沈みながら、ポンポンポンと3回くらい空気を入れると、後は少しずつ排気しながら浮上してゆくだけ。

また適正ウエイトの場合は、少々の深度変化は呼吸で浮力を調整できるので、中性浮力もとりやすくなります。

適正ウエイトを計算で見積もってみよう


適正ウエイトは計算でも見積ることができますが、
・タンクの材質:アルミタンク、スチールタンク
・スーツの種類:ウエットスーツ、ドライスーツ
によって計算方法が異なってくるので、それぞれに分けて紹介します。

アルミタンク使用時の適正ウエイト

ウェットスーツの場合:体重を10で割ってさらに1~2㎏引いた重さが適正ウェイトの目安です。
ドライスーツの場合:ウェットスーツでの適正ウエイトの目安にさらに3~4㎏加えます。
これは、フィンに内蔵しているウエイトやアンクルウエイトも足した重さになります。

体重 ウエットスーツのウエイト ドライスーツのウエイト
40kg 2~3kg 5~7kg
50kg 3~4㎏ 6~8㎏
60kg 4~5㎏ 7~9㎏
70kg 5~6㎏ 8~10㎏

アルミタンク使用時の適正ウエイトの計算方法

スチールタンクはアルミタンクよりも重いので必要なウエイトは軽くなります。
ウェットスーツの場合:アルミタンクの適正ウエイトの目安から1~2㎏減らした重さが適正ウエイトの目安になります。
ドライスーツの場合:ウェットスーツでの適正ウエイトの目安にさらに3~4㎏加えます。
これは、フィンに内蔵しているウエイトやアンクルウエイトも足した重さになります。

体重 ウエットスーツのウエイト ドライスーツのウエイト
40kg 1~2kg 3~6kg
50kg 2~3㎏ 4~7㎏
60kg 3~4㎏ 5~8㎏
70kg 4~5㎏ 6~9㎏

適正ウエイトの調整の仕方

いつも付けている重さや計算した重さがあなたの器材にピッタリ合った重さか、次のダイビングで確認してみませんか?
ボートからエントリーした後、すぐに潜行せずに、次の方法を確認してみてください。
(突然こんなことしたらみんなに置いて行かれるかもしれないけど、スタッフに「ウエイトの重さをチェックしたい」って伝えておけば、一緒に確認してくれますよ。)

ボートから海に飛び込んで、呼吸が収まった後で確認しましょう。

水面で、マスクを着けてレギュレーターから呼吸をしながら、BCDやドライスーツの空気を全部抜いて、立った姿勢で足を動かさずにリラックスして浮かびましょう。

この時に、目の辺りに水面が来ているのが適正ウエイトです。

〇 その状態で息を吐ききると、ゆっくり沈んでいくはずです。

× 逆にスーッと沈んでゆく場合は、重すぎなのでウエイトを減しましょう。

× 息を吐いても沈まない場合は、ウエイトを足しましょう。

ただし、この状態でダイビングをすると、ダイビング後半、特に安全停止をしている時に、浮き気味になって体勢や深度を維持しにくくなる可能性があります。
これがつらいと感じた場合は、次のダイビングでウエイトを1kg足しましょう。

適正ウエイトは変わることもある

気をつけなければいけないのは、適正ウェイトはその時だけということです。

器材の重さやウエットスーツの厚さが変わると適正ウエイトも変わります。いつも同じマイ器材を使えば、適正ウエイトは同じ重さのことが多いですが、レンタル器材を使ったり、器材を買い替えた場合には、またあらためて調整が必要です。

また、紅海やカリブ海の奥の方は塩分濃度が高く、こういう海では沈みにくいので、マイ器材の場合でもいつもよりウエイトは重めになります。(沈まなくてあせります)

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

砂を巻き上げずにダイビングするコツをマスターしてハゼやジョーフィッシュを見よう!!

砂地にみんなが輪になってトウアカクマノミの卵を見てた時、砂を巻き上げそうで怖くて近づけなかった、なんて残念な経験してませんか? 海底の…

バディダイビング(ガイド無しのセルフダイビング)の魅力

バディダイビング(セルフダイビング)とは? ダイビングサービスによっては、チェックダイブでグスタッフのOKをもらうと、バディと2人だけ~一…

苦手な耳抜きの克服方法

耳抜きが苦手、ダイビングを試してみたけど耳抜きができなく潜れなかった、ダイビングしたいけど耳抜きできるか不安、という話、よく聞きます。 …

どんな人とバディを組むと良い? 選ぶ条件は? カップルの場合は?

前のページで説明したように、ダイビングの安全性を高めたり、水中生物との出会いを2倍にしてくれるバディシステム。 どんな人とバディを組むと、…

中性浮力でバラクーダ観察

初心者の苦手なスキル 中性浮力を取る3つのコツをご紹介

中性浮力とは? ダイビングで大切なスキルの一つが、中性浮力を取ることですね。 中性浮力というのは、水中に浮かんでいる時に、水面に向か…

ページ上部へ戻る