世界の海でダイビング 水中写真やダイブサイトのおひろめ
世界中の海に潜りダイビングを楽しんでいます。見られる魚、海の特長ダイビングクルーズやリゾートでの毎日のスケジュールなどを写真を使って紹介します。
© 世界の海でダイビング 水中写真やダイブサイトのおひろめ All rights reserved.

GOTOに加えて都民割り5000円/1人!! 八丈島でお得にダイビング!!!
一人9千円以上の旅行商品について、5千円割り引いてくれる都民割クーポン “もっと楽しもう!Tokyo Tokyo” 、ホテル用クーポンは配布…

安いダイコンのおすすめ4選[2020年] 使い方やノンストップ時間・デコについても解説
いろんなメーカーからたくさんの種類が出ているダイブコンピューター、安いものなら2万円位であるけど、高いものでは10万円を超えているし、どれを…

『2020年版』ソーラー充電式ダイビングコンピューター4機種を徹底比較!!
電池交換がいらないソーラー充電式ダイビングコンピューターに興味を持っている人、多いですよね。 TUSA、AQUALUNG、SCUBAP…
2019年 2つのダイビングクルーズ船が夜間の火災で沈没!! 他人事ではないよ!?
ダイビングクルーズ船の火災って、聞いたことありますか? 以前、インドネシアのMarmaid2の安全ブリーフィングで、 「部屋の中…
ダイビングショップの選び方 探す時にチェックしたいポイント
せっかく貴重な時間とお金を使うのですから、ダイビングショップ選びは慎重になりますよね。自分に合ったショップを選ぶことが、最高のダイビングの始…

ダイビングで自然破壊をしている? サンゴのダメージの原因はダイバー?
サンゴにつかまったり、足でサンゴけって折ってるでしょ、サンゴのダメージの原因を作っているだけじゃない? なんて言われることがあります。…

砂を巻き上げずにダイビングするコツをマスターしてハゼやジョーフィッシュを見よう!!
砂地にみんなが輪になってトウアカクマノミの卵を見てた時、砂を巻き上げそうで怖くて近づけなかった、なんて残念な経験してませんか? 海底の…

ダイビングクルーズ船の設備を詳しく解説!初心者が準備するものや注意点は?
モルディブやタイのプーケット(シミラン)でジンベエザメやマンタに大当たりしているダイビングクルーズ(モルディブではダイブサファリ)、興味あっ…

オマーン ナイトダイビングは豊富なマリンライフが楽しめた!!
ダイビングクルーズの楽しみは、なんといってもナイトダイビングではないでしょうか。 ライトの明りの中だけ集中して見るためか、昼間より生物が見…

オマーンの魚 太平洋で見たことがない珍しい魚が多くて楽しい‼
オマーンで出会った魚のうち、太平洋で見たことがないと思う魚(分かりやすく言うと初めて見た魚)をまとめました。 ダイビングサービスは魚の図鑑…

オマーンアグレッサー 最終ダイビングが終わってから下船するまでのスケジュール
ダイビング器材の片づけはスタッフにおまかせ ダイビング器材はスタッフが水洗いして、サンデッキなどで乾かしてくれます。 いつもと同じように…

オマーンでダイビング 利用したのは超豪華なクルーズ船のアグレッサー
ダイビングクルーズのオマーンアグレッサーに乗船してダイビングしたので、紹介します。 オマーンってどこにあるの? どんな国? ダイビング…

みんなのあこがれベリーズでカリブ海ダイビング リゾートを選ぶ際や行ってからのために知っておきたいこと
カリブ海でダイビングをしたいあなたにオススメなのが、有名な世界遺産ブルーホールのあるベリーズ。グレートバリアリーフに次ぐ世界2番目の長さのバ…

透明度の高い奄美の海でイソマグロ、マダラトビエイ、ウミガメ、ザトウクジラなどを見よう
「奄美大島」は、鹿児島と沖縄本島の中ほどに位置し、本州など4島を除くと佐渡島に次いで全国で5番目の面積(注)の島で、東側の太平洋、西側の東シ…

奄美大島で固有種アマミホシゾラフグが造る海底ミステリーサークルを見よう
奄美の海でイソマ今、奄美大島に潜るダイバーに最も注目されているのは、固有種の「アマミホシゾラフグ」と、このフグが造りだす「海底ミステリーサー…

魅力満載のダイビングスポット:日本固有種のチョウチョウウオ、ユウゼンが玉になる・八丈島
八丈島は、東京から南へ約290kmにある周囲約60kmの火山島です。伊豆七島の最南端にあり、1年を通じて気候が温暖なので、伊豆諸島の中でも屈…
魅力満載のダイビングスポット:与論に沈む全長51mの沈船あまみでレックダイビング! ウミガメにも会える!?
鹿児島県最南端の与論島は、沖縄本島から北へ約23kmにあるサンゴ礁のリーフに囲まれた小さな島です。 透明度が高い海にたくさんの魅力的なダイ…
どんな人とバディを組むと良い? 選ぶ条件は? カップルの場合は?
前のページで説明したように、ダイビングの安全性を高めたり、水中生物との出会いを2倍にしてくれるバディシステム。どんな人とバディを組むと、快適…
バディ・システムはダイビングの基本 なぜ重要? どんなメリットがある?
バディとは「仲間」という意味の英語です。 バディ・システムとは、必ず「バディ」と呼ばれるパートナーと一緒にダイビングをして、最初から最後ま…
クラゲに刺された時の対処法 クラゲアレルギー体質になるかも?
海に潜れば、間近で海の生き物を見ることができますが、その中にはクラゲのように毒を持つ生物もいます。うっかり近づくと刺されてしまうかもしれませ…

海水で肌が荒れる敏感肌だけどダイビング・スノーケリングしたい場合
スキューバダイビングやスノーケリングできれいな海を楽しんだ後で、肌荒れに困らされること、よくありますよね。せっかくの貴重な時間がお肌のトラブ…
女性ダイバーの心配事 生理中や妊娠中にダイビングしてもいいの?
女性のダイバーには、生理中や妊娠中にはダイビングをしてもよいのかと、女性特有の疑問がありますよね? 生理中にはダイビングしてもかまいません…
雨の日でもダイビングできる? どんな場合にダイビングが中止になる?
雨が降っていてもダイビングできるか、どんな気象条件の時にダイビングできないかについて考えてみましょう。 雨が降っていてもダイビングでき…